最近ドライブレコーダーを搭載したお車が増えてきており、あおり運転被害の様子が動画サイトに投稿されたりしています。
自衛の為にもこれからドライブレコーダーをつけようかと迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでオススメしたいのが損保ジャパン日本興亜が提供するドラレコ特約です。
ドラレコ特約で提供するドライブレコーダーの特徴は大きく3つ!
- 運転中のサポート機能
- もしもの時の事故対応サポート
- 運転後のセルフメンテナンス
多機能ドライブレコーダー前方の車両との衝突を回避または軽減するため、ドライバーに適切な車間距離を促す「車間アラート」を搭載しています。
通常のドライブレコーダーと同様に走行時の録画が可能なため、万一の事故発生時は、ドライブレコーダーの映像で事故状況を確認することができます。また、ヒヤリハット画像(急発進、急加速、急ブレーキなどの危険な運転挙動時の画像)を振り返ることで安全意識の向上を図ることができます。
万一の事故時に衝撃を自動で検知し、自動または手動通報により損保ジャパン日本興亜への事故連絡やロードアシスタンスの依頼ができます。
ALSOKかけつけ安心サービス
自動通報・手動通報を活用し、ALSOKのガードマンをお客さまの事故現場に呼ぶことができます。
多機能ドライブレコーダーから得られた運転データに基づき、ご契約者専用ページ(ドライバーズページ)上で運転診断レポートを提供します。ご自身の運転を振り返ることができ、安全運転の意識向上に役立ちます。
視機能トレーニング(eyeトレ)
安全運転に必要な視機能の一部を、ご自宅のパソコンを使ってトレーニングすることができます。
中でも「もしもの時の事故対応サポート」には保険の初動対応を強化する効果があり、市販のドライブレコーダーでは実現が難しくドラレコ特約ならではの機能ではないでしょうか。
そんなドラレコ特約ですが特約なので単品販売はしておりません。損保ジャパン日本興亜で「自家用普通乗用車」「自家用小型乗用車」「自家用軽四輪乗用車」のいずれかをご契約いただいている個人のお客さまでSMS機能が使える携帯電話をお持ちの保険始期が平成30年1月1日以降の方が貸与を受けることができます。
貸与品の為特約削除の場合にはご返却いただく必要がありますが、お客様の責めによらない故障の場合は無期限で無償交換を受けられるというメリットもあります。
設置もフロントガラスに本体を張り付けて電源ケーブルを付属のホルダーで邪魔にならない位置に取り回して最後にシガーソケットに差し込むだけです。
初期設定をパソコンかスマホで説明書の指示に従って行えば二度目以降はエンジン始動に連動して起動します。
配線について外観にこだわる方やシガーソケットではなく直結で電源供給させたい場合は自動車屋さんにお願いしていただければ綺麗に処理して貰えます。その場合、自動車屋さん所定の工賃が別途必要になります。
そんなドラレコ特約、主契約が月払の場合の特約料は850円です。
是非ご検討ください。