ロードアシスタンス専用デスク |
---|
お電話でのご連絡<24時間365日受付> 0120-365-110 |
UGOKU専用窓口:事故サポートセンター(UGOKUの自転車ロードアシスタンスもこちら) |
---|
お電話でのご連絡<24時間365日受付> 0120-202-105 |
事故直後の流れ
事故にあったときは気が動転してしまうものです。
このページをブックマークなどしておき、いつでの御覧いただけるようにしておくと安心です。
1. 負傷者の救護
おケガをされている方の救護を最優先に行ってください。
状況に応じて、救急車の手配なども行なってください。
2.路上の危険防止
お車を移動させることが可能な場合、安全な場所まで移動させてください。
状況に応じて、発煙筒などを使用し他の運転者が注意するような措置を講じてください。
3. 警察への連絡
物損のみの場合でも警察への連絡は必要です。
警察から発行される交通事故証明書がないと保険金請求ができないことがあります。
4.相手方の確認
連絡先をお伺いするに留め、過失割合の示談交渉は避けてください。
お客さまが行った示談交渉の内容が保険会社の基準に合致しない場合、支払いの一部または全部がお客さまの自己負担となることがあります。
また、目撃証言が得られる場合は目撃者の連絡先もご確認ください。
5.当社へのご連絡
有限会社 中央保険センター 0725-57-1747
事故サポートセンター 0120-256-110
事故の際にメモしておくこと
事故の発生後の流れ
1. (相手にケガがある場合)お見舞い
お見舞い時のアドバイスなども行いますのでお気軽におたずねください。
2.当社担当者との今後のご相談
事故処理の今後の方針などについて担当者と打合せを行いましょう。
自車の修理工場が決まっていない場合の修理工場紹介もします。
3. 示談交渉
無過失事故の場合以外は保険会社が交渉を行います。
交渉結果をお客さまにご承認いただいて解決となります。
4.賠償額の決定
示談の成立により賠償額および賠償を受ける額が決定されます。
5.保険金のお支払い
保険金をご請求いただくことにより保険金が支払われます。
事故発生後に気をつけたいこと
こちらは概要のご案内となります。詳しい内容については取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
SJNK16-80201(平成28年9月16日)